channel
A01.経営学は人物学である

企業経営を営む方々を対象に、経営にとって大切なことは何かを考えていただくことを目的にしています。日本や世界の経営者の事例や論語から引用した内容をわかりやすく、経営に活かせられるようにお伝えしております。経営者、経営幹部として必要な知識や人間力を磨いて頂けるチャンネルです。
プレゼンター
NISSOKENグループ代表 田舞 徳太郎
サンプル動画
コース一覧
第1回 玉琢かざれば器と成らず |
第2回 至道有りと雖も学ばざればその善きを知らざるなり |
第3回 学びて思わざれば則ち罔し |
第4回 人物は企業経営の本質を見る力を持つ |
第5回 高尚な目的は滅私の姿勢を引き出す |
第6回 社長は経営を通して何をすべきか |
第7回 憤せずんば啓せず |
第8回 指導者の4つの条件 |
第9回 知るとは何か |
第10回 物事には道理がある |
第11回 物に本末有り 事に終始有り |
第12回 人は須(すべから)く事上に在って磨錬す |
第13回 境の順なる者は怠り易く境の逆なる者は励み易し |
第14回 一燈を提げて暗夜を行く 暗夜を憂うること勿れ、只一燈を頼め |
第15回 知者は惑わず 仁者は憂えず 勇者は懼れず |
第16回 人生の短さについて |
第17回 君子は食飽くを求むること無く、居安きを求むること無し |
第18回 天の将に大任を是の人にくださんとするや必づ其の心志を苦しめ、其の筋骨を労せしむ |
第19回 君子は学んで名を立て,問うて知を広む。故に居(お)ればすなわち安く、動けば則ち害に遠ざかる |
第20回 不器用だから人一倍やる! |
第21回 凡そ事予めすれば則ち立ち、予めせざれば則ち廃す |
第22回 謂うこと勿れ、今日学ばずとも来日有り |
第23回 真に大志有る者は、よく小物を勤め 真に遠慮ある者は細事を忽せにせず |
第24回 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず |
第25回 天は無常無自性 人は一期一会 私は一所懸命 |
第26回 大學の道は明德を明らかにするに在り。民に親しむに在り。至善に止まるに在り。 |
第27回 子路、君子を問う。子曰わく、己を脩めて以て敬す |
第28回 千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす |
第29回 何をか四悪と謂う。子曰わく、教えずして殺す。之を虐と謂う。 |
第30回 和を知りて和すれども禮を以て之を節せざれば、亦行うべからざるなり |
第31回 憤の一字は、是れ進学の機関なり |
第32回 『命』の経営~第一の事を案じ定めよ~ |
第33回 少にして学べば 即ち壮にして為すことあり |
第34回 貧困にして意を問學(もんがく)に専らにするを得ず |
第35回 少年老い易く学成り難し |
2週間の無料トライアル
実施中
Growth Collegeでは全ての機能をお試しいただける2週間の無料トライアルを実施中です。
まずは気軽にお試しください。
一社につき1名様 1回限定となっています。
登録完了後に管理画面から最大2名様をご招待いただけます。
※同業の方はお断りしております。